お義母さんたちと一緒に住んでいるからとはいえ、家事を任せきりにするわけにはいきません。
それに頼ってばかりいては、子どもが大きくなったときに何もできない母親になる可能性が大です。
とはいえ子どもの行動は予測できないので、今日やろうと思っていた家事が手につかなかった…なんてことも少なくありません。
子どもが生まれたばかりのときは「何でも自分がやらなきゃ!」という気持ちが先走っていましたが、お互いの家族で話し合ってルールを設けたことで、以前よりも家事と育児を両立しやすくなりました。
お互いに使う共同スペースは分担して掃除をする
お風呂やトイレ、洗面所の掃除は私が行い、キッチンやリビングに関してはお義母さんにお任せすることにしました。
トイレは専用のシートでこまめに拭けば、常にキレイな状態が保てます。洗面所を掃除する場合、100均で買った「落ち落ちVキング」を使うと汚れが落とせますよ。
お義母さんは食器集めやインテリアが趣味なので、分担決めを行ったとき「キッチンやリビングが良い」と自分から言ってくれました。勝手に触られたくないはずですしね。
私もどちらかというと、トイレや洗面所をやりたかったので、お互いに希望が割れることなくスムーズに決められました。
ゴミ出しは基本交代制で
ゴミを集めて捨てるまでがゴミ出し当番の仕事です。お義父さん・お義母さん・夫・私の4名が行っています。
ゴミがよく出る日もありますが、市販のお弁当は基本的に食べないですし、野菜の皮もできるだけ利用しているので、1、2日でたくさんたまることはあまりありません。
私が子どもの側を離れると泣くときがありますが、誰かに抱っこしてもらえば済むので、問題なく続けられています。
料理担当はその日の状況によりけり
料理は誰か一人がすべて担当すると絶対に負担がかかると思い、「その日の状況で都度相談しましょう」というルールを設けました。
私が働いているときはお義母さんが基本作ってくれていましたが、育休に入ったので私が作る日もあります。
ただ、子どもの体調によっては私が離れるとぐずることも…。そのときはお義母さんに急きょお願いをしています。気を遣いますが「全然気にしないで」と言ってくれるので本当にありがたいです。
私が作るよりもお義母さんのご飯のほうが数倍美味しいため、毎日でも食べたいのが本音…。ちなみに私が一番好きなメニューは筑前煮です。
ワンオペで育児を頑張っているママには本当に頭が下がります。